· 

命をかけてお散歩している飼い主さんへ

気温35度、アスファルト60度、灼熱の中お散歩するのは自殺行為です

犬の熱中症は人間と同じように重症化すると死亡率が高いことをご存知でしょうか。

犬は暑さに強いと勘違いしている飼い主さんもいたり、8月の酷暑の中、日中に平気でお散歩をしている飼い主さんもいたり・・・夕方であっても油断できないことをぜひ知っていただきたくブログに毎年書いています。

 

今年もまた外気温36度の猛暑日午後2時にお散歩している飼い主さんを目撃してしまったので、また書きたいと思います。

たとえ夕方17時でも、まだ太陽は出ています。

日向のアスファルトは50度以上です。

ぜひ素手でアスファルトを触ってみてください。

思わず「あちー!!」となりますから。

その暑いアスファルトの上を歩かせてはいけません。

アスファルトから数センチ~数十センチの犬たちの内臓が煮えてしまうのです。

 

決して大げさではありません。

本当に煮えてしまうのです。

犬の熱中症

熱中症とは、気温が高い状態が長く続くと、水分や塩分が失われてしまい、

また湿度が高いと、熱がこもったままの状態になった結果、

体の中の熱が放出されなくなってしまい多臓器不全、脱水症状、血液どろどろとなって突然死などの重篤な状態になりかねない病気です。

 

犬はパンディング(舌を出してハーハーいう呼吸)と

肉球からの少量の発汗で体内の熱を放出するのみで

人間のように汗をかいてその気化熱で体温を下げることができません。

人間が熱中症にはならないような環境でも、犬は熱中症にかかりやすいと言われています。

犬が熱中症にかかると死亡するリスクが非常に高いと言われています。

このポスターは、NPO法人ペット里親会さんの作成したもので、

酷暑時のアスファルトは太陽光を吸収している状態の時、

なんと60度以上と言われていて検証もされています。

触れただけで火傷を起こす温度です。

ポスターも

 

「夏の炎天下、道路の温度は60度」と強調しており、

散歩時の火傷に対する注意を促す内容になっています。

それでもなぜ真夏でも日中やまだ日があるうちにお散歩に行く飼い主さんがいるのでしょう。

それは、飼い主さん側の都合

早朝は忙しいとか起きれないとか、

夜は夕飯を食べてから、飲酒をしてからでは外出したくないとか・・・

 

そしてもう一つ、

犬の要求に応えている

 

犬は普段からお散歩の時間になると、それまで寝ていても起き出してきたり

ワンワンと要求吠えをしたりしてきます。

 

「はいはい、お散歩ね」と飼い主さん。

 

冬や秋、春ならばいいですが

真夏は命をかけてお散歩すると言っても過言ではありません。

 

飼い主さんの都合は、真夏の間だけでもなんとかやりくりしてください。

犬の要求は真夏だけじゃなく応えないようにしてください。

 

「だってうるさいんです」

「ご近所の迷惑になってしまいます」

 

いつもいつも要求に応えているからうるさいのです。

普段からしっかりリーダーシップをとっていればそんなことにはなりません(^^♪

 

「トイレを我慢させたら可哀想です」

 

室内やお庭などでもトイレができるようにしつけをしなかった飼い主さんの責任です。

命をかけてお散歩する覚悟があるのなら、トイレのしつけを頑張りましょう(*^-^*)

 

そして下記のことに注意して熱中症を予防しましょう♪

熱中症予防

・室内でも高温多湿にならないためにエアコンを上手に使いましょう。

・最高気温28度以上の日は、早朝、夜間にお散歩しましょう。

(どうしても無理な場合は、車で公園まで連れて行って土の上、しかも日陰を歩きアスファルトを歩かせないようにお散歩してください。)

・早朝、夜間でもお散歩前中後にお水を飲ませたり、クールバンダナなどを装着させたり暑さ対策をして下さい。

・車の中に放置しないようにしましょう。(夏に限らず)

・室外飼育の犬は日中は玄関などの室内に避難させましょう。

・肥満にさせないように気を付けましょう。

・真夏には過度な運動は避けましょう。

・長時間の入浴とドライヤーも避けましょう。

・長時間レジャー(海など)に連れて行かないようにしましょう。

それでも熱中症になってしまったら・・・

応急手当と受診

それでも熱中症にかかってしまった場合、どうしたらいいか知ってきましょう。

万が一の時に役に立ちますし、動物病院に連れていく間も手当ができます。

上記症状がある場合は、下記の手当をしてください。

・体温を下げる

◎失神、下痢、嘔吐が無い場合はお水を飲ませる

◎水で身体を冷やす

(氷水や氷は、血管を収縮させてしまうので水道水が適切)

 

◎濡れた身体に扇風機などで風を当てる

 

 

そしてすぐにかかりつけの動物病院に連れていってください。

◎移動時間も濡れタオルやタオルで巻いた保冷材などで喉などを冷やし続けてください。

 

休日や夜間などの場合もありますので、

救急に対応してくれる動物病院を日頃から調べておきましょう。

 

 

皆様の大切な愛犬が、今年の猛暑も

元気で健康に乗り切れますように。