しつけのコツ~その2~

しつけのコツでは、先に『正しいお散歩』という基本中の基本をお話しました。

 

次に大切なのはなんでしょう?

 

それは『ルール』です。

 

人間社会でも、

ルール、マナー、法律、暗黙の了解、常識などを知り守るということは

生きていく上で大切なことですね。

 

家庭犬にもその家で暮らす上での『ルール』が必要なのです。

群れで生活する犬社会にも「ルール」があり

犬の行動学から

ルールを守ることが、犬の心の安定と安心

そして飼い主さん家族を信頼できるようになります。

信頼関係を構築していく上では必須なのです。

 群れのリーダーとして、ルールを教えてくれる飼い主さんを

犬は信頼し、そして家庭内で安心していられるのです。

ルールの中には、規律、境界、制限という枠組みがありますが

難しく考えるのではなく、

一貫性を持って飼い主さんが愛犬に優しく教えていきます。

 

ルールを守れる犬は、

勝手に家の中をあさったり、盗み食いをしたり、家具を噛んだり、

いたずら放題になったり、家のあちこちがトイレになったりしません。

特に、噛む・唸るなどの支配欲が強いワンコには

必須なしつけです。

 

もちろん、しつけ完了後もルールは継続します。

 

ただ飼い主さんが許可した時(決して犬の意思ではなく)は

ルールに縛られることもない時間もあるのです☆

 

さて、ルールとは?

 

とても簡単で、優しいルールです。

 

ルール

ソファー・人間のベッドの上に

上がらせない

(制限)



入ってはいけない部屋を作る

・キッチン

・寝室

(境界)




・全ての決定権は飼い主さん

お散歩のコース、速さ、行く時間、

遊び、ご飯の時間、おやつ、

トレーニングの時間、

ハウスに入る・出るなどは

全て飼い主が決定権を持つ。

(規律)

1.ソファーやベッドに上がらせない

勝手に乗らせないだけで、

飼い主の許可があれば、もちろん上がれます。

でも、しつけ開始から少なくとも1ヶ月以上は許可は出さないようにしましょう。

なぜソファーの上に上がらせないのでしょう。

犬の行動学から、犬は高いところに登ると支配的になります。

犬がソファーの上にいるときに、ソファーに座ろうとしたら唸られた、噛まれた、

吠えられたなど経験のある方は、おわかりかと思います。

そういう態度にならないワンちゃんも、勝手にソファーに上がらせないことです。

勝手に乗ってきた場合は、言葉は発さず(言うのであれば低い声でNO)

首輪を掴んでそっと降りるように促します。

降りる体制になったら首輪から手を外して、自ら降りるという結果を作ってください。

また乗ってこようとしても、同じように下ろしましょう。

何回かやっていると、飼い主さんの意思が伝わります。

 

2.入ってはいけない部屋を作る

たとえばキッチンに入らないようにルールを決めるのは

キッチンには危険がいっぱいだからです。

包丁、ハサミなどの刃物、犬が食べたら食中毒を起こす食材などです。

そして要求に応えないという訓練中でも、

何かおこぼれがないかと期待して待っているわんこの可愛い瞳に

飼い主さんが負けそうになるからです(〃ω〃)


目標は、たとえ扉やゲートがなくても、

指示がなかったら入らないようになることです。

今まで自由に出入りしていたワンコには、ちょっと時間がかかるかもしれませんが

ゲートや椅子などを上手に使って、徹底しましょう。

飼い主の許可があれば、もちろん入れます。

でも、しつけ開始から少なくとも1ヶ月以上は許可は出さないようにしましょう。

 

3.全ての決定権は飼い主さん

お散歩のコース、速さ、行く時間、遊び、ご飯の時間、おやつ、

トレーニングの時間、ハウスに入る・出るなどは全て飼い主が決定権を持つ。

とういうことは?

犬に決定権が無いということです。

 

「早く散歩に行こうよう~~」とか

「お腹すいたよ~~ご飯~~」とか

「おやつを頂戴~」「ね~~遊ぼう~」とか

「撫でて~~抱っこして~~」など

色々要求してくる可愛い可愛いわんこの行動に

思わずそうしてあげたくなりますね(//∇//)

でも、犬社会では要求が通るのは群れのリーダーだけです。

要求は完全に無視します。

そして、10分以上たって要求してこなくなったら、

こちらの指示でお散歩、遊び、ご飯、おやつ、撫でるなどをしてあげましょう。

その時には充分に愛情を注いで♪

ハウスに入る、出るも飼い主さんの指示でできるように練習してください。

ハウスに入れたら、中でリラックスするまで扉は開けません。

「出して~出して~」とジャンプをしているうちは出しません。

見えないように通気性のあるシーツなどで覆ってください。

中でリラックスしたら、そっと扉を開けて出してあげましょう。

 

このルールを徹底するだけで、

飼い主さんと愛犬との良好な関係が築けます。

特に、今問題行動に悩んでいる飼い主さんは、

正しいお散歩と共にルールを実行してみてくださいね☆

しつけのコツって難しそう~~って思っている方は

愛犬の可能性を信じてみることから始めましょう。

犬は今を生きる動物ですので、飼い主さんの心次第で大きく変化しますよ(*^_^*)

中々うまくいかないという方はご相談ください☆

しつけのコツ第3弾へつづく

こちらからお問い合わせ下さい。

 

またはトレーニングをお申し込み下さい。


トレーニングメニューや料金の詳細はこちらから