ブログ
2022年
6月
20日
月
またも哀しいお知らせ~お空のクッキー~
Smileアニマルセラピークラブの大切な仲間「クッキー」が
2022年6月14日にお空に旅立ちました。
リズと同じ6月に・・・
今頃リズと再会しているのでしょうか。
今年1月に多飲多尿の症状が出て
何回も検査、検査と頑張ってくれて
数週間後にリンパ腫と診断されました。
元野犬の保護犬のクッキー。雑種なので癌という病気には無縁だろうと思っていたので
とても衝撃的な診断でした。
ステロイドで治療しながらも、変わらず元気だったので
クッキーの大好きなアニマルセラピーは続けたいと
飼い主さんが活動に連れて来てくれていました。
クッキーの生き甲斐、楽しみを奪うことは避けたい・・・
デイ―サービスの活動はご自宅からも近くでしたので、
身体にも大きな負担もかからないであろうという判断です。
嬉しそうにご利用者さんに撫でられているクッキーを見て
私も、病気を忘れてしまうほどでした。
セラピードッグ合同練習会にも来てくれて、
たくさんの仲間の犬たちと嬉しそうにふれあっていたクッキー。
誤診であってほしい願わずにはいられませんでした。
クッキーと初めて会ったのは
2017年6月です。
元野犬の保護犬を迎えた飼い主さんが
犬の癒しの力で社会貢献していきたいという思いから、
私にトレーニングのご依頼をいただきました。
当時クッキーは大興奮のやんちゃくんで
保護された時のトラウマなどもありました。
飼い主さんの弛まぬ努力と、クッキーとの絆で
セラピードッグトレーニングは順調に進み、試験に合格することができました。
太い揺るぎない絆を育んだクッキーと飼い主さんは
素晴らしいパートナーでした。
2022年
6月
20日
月
哀しいお知らせ~セントバーナードリズの旅立ち~
Smileアニマルセラピークラブの大切な仲間「リズ」が
2022年6月3日にお空に旅立ちました。
今年1月に骨肉腫という重い病気がわかり
断脚手術と懸命の治療を続けていました。
手術後直ぐに会いに行きました。
大きな身体のリズが前足を失うということは
それは大変なことです。
でも、リズは穏やかな優しい瞳のままで
私を喜んで迎えてくれました。
写真は元気なころのリズです。
この時のリズと、なんら変わりなく
痛かったでだろうに、
不安だったろうに、
そんなことを微塵も感じさせないリズでした。
2015年11月・・
リズと初めて会いました。
リズの飼い主さんが、飛びつきや興奮癖を直したいとのことで
他のしつけ教室が合わなくて私にご依頼をして下さったのです。
その時のリズはまだ1歳。
セントバーナードの1歳は、まだ子犬です。
でも、あっという間に飛びつきもおさまり、
お散歩時の興奮や引っ張りもすぐによくなりました。
飼い主さんご夫婦の努力と、リズの素直さの賜物でした。
その後、飼い主案のご希望でセラピードッグ育成トレーニングに移行し、
セラピードッグになりました。
2022年
4月
28日
木
第22回光が丘小学校「犬とのふれあい方教室」
2022年4月27日水曜日
相模原市立光が丘小学校に於いて
「犬とのふれあい方教室」を開催しました。
今年で6回目となります。
コロナ禍前は視聴覚室で開催していましたが、今年も密を避けるために、広い体育館が会場です。
前の週に体育館に慣れる合同練習をしたので、犬たちは落ち着いて楽しめたと思います。
1年に一回、新1年生を対象に犬という動物を知ること、そして正しくふれあうための動物介在教育として行っています。
今年は、ヨーキーミンたん、チワワひめちゃん、ラブラドールロッキーの3頭が訪問しました。
例年、2年生以上の児童と8時30分からのウォーキングタイム後に開催していますが
今年は生憎雨天のため、ウォーキングは中止となり、ふれあい方教室のみとなったので、
時間までは、体育館で犬たちだけでウォーキングをしました。
犬は黙々と歩くことで精神的に落ち着いて
普段通りの穏やかな精神状態でいられます。
2022年
4月
24日
日
第17回セラピードッグ合同練習会@体育館
4/24日曜日、2022年上半期
「第17回セラピードッグ合同練習会」を開催しました。
今年も光が丘小学校で新一年生対象の「犬とのふれあい方教室」を開催するので、
コロナ対策で体育館となるため、
反響音や広さなどに犬たちが慣れるための練習会です。
学校側の配慮で、午前中いっぱい使用させてくださいました。
まずは、ジョイントマットなどを敷いて準備の間は犬たちはクレートで待機です。
待機している間に、体育館独特の反響音などに徐々に慣れてもらっていました。
そして、いつものように右回りでウォーキングです。
そして昨年セラピードッグ認定試験に合格したショウルと
今訓練中のオハナは初参加となりました。
予想に反して、ショウルもオハナもとても落ち着いていて、
安心しました。
ショウルはレッスン時には、ロッキーやひめちゃんともヒールウォークの練習をしたりしていたので、知っている仲間がいて
ショウルの安心材料のひとつになったのもありますが、ハンドラーの日頃の努力がこういう場面で発揮したのだと思います。
2022年
4月
01日
金
【4】不登校児アニマルセラピー
子供たちはもうすっかり慣れたもので
私達が何も言わなくても、犬たちとウォーキングから開始。
リードを持ち、一緒に歩きます。
温室練習場をグルグルと歩くだけなのですが
これが、子供たちと犬たちとの信頼関係を深めてくれる作業です。
犬たちも子供たちの歩調に合わせ、しっぽフリフリ楽しく歩いてくれていました。
2022年
3月
26日
土
第2回デイサービス灯さん訪問
デイサービス灯さんへの訪問記録。
2022年3月12日に今回で2回目となるアニマルセラピー訪問でした。
1回目はこちら
今回は、チワワのひめちゃんが初参加です。
クッキーと仲良く、ご参加された皆様と一緒に
楽しい時間を過ごすことができました。
今回は学生さんも2名ボランティアとしてサポートしてくれました(*^-^*)
ラブラドールのロッキーが引退の年で
少しずつ活動を減らしていく中、今回からチワワのひめちゃん(4才)が初参加です。
チワワのひめちゃんは2.3kgと小さく
ご高齢の方でも無理なく抱っこできるので
大型犬とのふれあいより密度が高いふれあいになります。
優しく、そっと抱きしめながら涙を流すご利用者さん・・・
「可愛いね、可愛いね」と言いながら
その小さなぬくもりを感じて下さいました。
2022年
1月
15日
土
デイサービス灯さん訪問
2年以上前にアニマルセラピー訪問のお約束をしていたデイサービス灯さん。
訪問が決定してすぐに新型コロナウィルスが猛威を振るい始めてしまい、
2年間訪問できずにいました。
やっと今年1月10日に訪問が実現しました☆
感染者数も落ち着いていた矢先にオミクロン株が出現しましたが、感染対策を万全に開催できることになりました。
ご依頼いただいてから2年半以上経っての実現に感動です。
デイサービス灯さんは、地域密着型通所介護で、
一軒家を改築したとてもアットホームなデイサービス施設です。
ご用意いただいたお部屋は、ぬくもりのある和室を広々とリフォームしたお部屋で
ご利用者様は、まるでご自宅にいるかのようにリラックスしてご参加いただけたと思います。
2022年
1月
11日
火
不登校児アニマルセラピー
あっという間に2021年が終わり、
そして2022年が始まりました。
オミクロン株が心配な中ですが
1月早々にアニマルセラピー活動も始まっています。
昨年7月から開始していました不登校児のアニマルセラピーも
緊急事態宣言などで延期になったりしてきましたが
1月10日で3回目となりました。
子供たちの詳細は書けませんが、記録ブログとして残していこうと思います。
11月は小中学生の男の子2名で初回こそおっかなびっくりだったのですが
2回目ともなると、まるで何年も前からのお友達のように
犬たちとアクティブに動きながら楽しそうにしていました。
2021年
11月
23日
火
デイサービス灯さんの活動ポスター
来年2022年1月から訪問予定のデイサービス灯さん。
本来はコロナ禍前にご依頼いただいて打ち合わせも済んでいましたが、コロナの影響で2年間も訪問がかないませんでした。
やっとワクチンの普及、感染者数の減少となって、実現することになりました。
そこで灯さんのスタッフが可愛いポスターを作って下さったのでご紹介させていただきます。
東京でかなりの遠方ということで
今回はクッキーとロッキーのみの参加です。
実は、灯さんのスタッフは、Smileアニマルセラピークラブのボランティアメンバーで
長年高齢者施設訪問や認定試験などでスタッフとして活躍いただいていました。
向かって右から二番目の座っている女性「稲福さん」です。
いつも遠方からサポートに駆けつけて下さっていて大きな力に感謝いっぱいでした。
そしてSmileアニマルセラピークラブのホープ「クッキー」が一昨年お引越しした先が
この「デイサービス灯さん」と稲福さん宅の近隣でした。
そこからのご縁もあり、施設長さんとの話し合いから訪問が決まったという流れです(*^-^*)
2021年
11月
15日
月
セラピードッグ認定試験
2年ぶりののセラピードッグ認定試験を実施しました。
大緊張の中、落ち着いて見事合格したショウルくんペアをご紹介します(*^-^*)
コロナ禍でセラピードッグ育成トレーニングも認定試験も思うように予定できずにいましたが、
落ち着いている今の時期に開催できました。
昨年、まだ1歳になったばかりの段階からセラピードッグ育成トレーニングを開始したショウルくんペア。
ハンドラーのIさんは、とても努力家で
上手にショウルくんの得意なことから伸ばすことができていました。
苦手なことにも諦めず取り組んできました。
トラウマからハウストレーニングが上手くいかなかった時期もありましたが
私の指導を素直に実行下さり、一番得意なことになっていきました。
若干の緊張下でもいつもの行動ができる項目も
風の音ががたがたする温室でも頑張れました。
2021年
10月
27日
水
第21回光が丘小学校訪問☆動物介在活動・教育
2021年10月27日水曜日
第21回光が丘小学校訪問でした。
朝、校門の前でたくさんの子供たちが待ち受けていました。
到着するやいなや、大歓声でお出迎えしてくれて、
6月以来の再会に大喜びしてくれている様子でとても嬉しい気持ちになりました。
ひめちゃんは、その大歓声と一斉に駆け寄ってきた足音にびっくりしていましたが
一緒に歩き始めるとウキウキモードに切り替わってホッとしました。
2021年
10月
25日
月
第15回セラピードッグ合同練習会@練習場
10/24日曜日、下半期初の
「第15回セラピードッグ合同練習会」を開催しました。
猛暑続きの夏を超え、9月末までの長い夏休みも終わりました。
私たちハンドラーも犬たちも元気に集まることができました。
練習場の「温室」は、夏には50度くらいに室温があがってしまうため
この練習場を使用するのは半年ぶりで、まずはお掃除から開始。
いつものウォーキングを初めると、犬たちもとても嬉しそうに歩いてくれました。
プリンは特に大はしゃぎで、
ロッキーに仕掛けていって
ロッキーに追いかけられることを楽しんでいて
私たちを笑わせてくれたりもしました。
2021年
5月
03日
月
第18回光が丘小学校犬とのふれあい方教室
4月28日に相模原市立光が丘小学校で「犬とのふれあい方教室」を開催しました。
新1年生対象です。
光が丘小学校からご依頼をいただいて今年でこのお教室も4回目になります。
2021年
4月
27日
火
1年生からのお手紙とお返事
昨年の11月25日に
相模原市立光が丘小学校に於いて
「犬とのふれあい方教室」を開催しました。
その後、1年生から温かなお手紙が届きました。
とても嬉しかったので一部ご紹介させてください。
2021年
4月
21日
水
セラピードッグ合同練習会@体育館練習
今年度もコロナの影響で、
動物介在活動、動物介在教育も工夫をしていく予定です。
まずは光が丘小学校での「犬とのふれあい方教室」が4月末に予定していて、
密を避けるために体育館で開催することになりました。
でも、犬たちは体育館未経験です。
体育館特有の音や声の響き方などに、慣れる必要があるので
体育館での合同練習会となりました。
まずはいつものジョイントマットを敷くことで、犬たちも「ここでお仕事なんだね」ということに気づいてくれました。
そしていつものウォーキングタイムで落ち着けてきました。
2021年
4月
11日
日
怖がりの犬を励ましてはいけない?
以前にも「ビビりなんです」という飼い主さんについてブログを書きました。
吠える、固まる、歩かないなどお散歩でのビビりを嘆く飼い主さんがとても多く
ご依頼いただくトレーニングのひとつです・・・。
でもカウンセリングに行くと
大体が「ビビり」ではないことが多いのです。
ですから、これから書く内容は、ビビり、怖がりの子に対してですので
愛犬が本当に怖がりなのかを知ることから始めて下さい。
ご自分の愛犬の本当の性格を知る方法は、犬のカーミングシグナルやストレスサインを勉強する必要があります。
2021年
2月
15日
月
第7弾コロナに負けるなプロジェクト~コロナなくなれ大作戦~
Smileアニマルセラピークラブの
活動が緊急事態宣言の延長を受けて休止となり、
「コロナに負けるなプロジェクト」の動画配信を再開しました。
昨年からセラピードッグたちの動画を配信し始め、今回で第7弾となりました。
今回のテーマは「コロナなくなれ大作戦」です。
昨年の3月くらいの時期は、まさかこんなに長い間この見えない敵に振り回されることになるとは
思いもしていませんでしたが
皆さんの毎日の努力が早く報われ、笑顔で再会できる日を楽しみにしながら、犬たちと一緒に動画を作りました。
2020年
12月
09日
水
小学校での動物介在教育「犬とのふれあい方教室」開催
2020年11月25日水曜日に
相模原市立光が丘小学校に於いて
「犬とのふれあい方教室」を開催しました。
本来毎年4月に新一年生を対象で開催していたのですが、
新型コロナウィルスの影響で秋になってしまいました。
学校で取り組まれている朝のウォーキングタイムに毎月セラピードッグと参加していて
その後に朝の会にもお邪魔して、子供たちと犬とのふれあいタイムを作っていました。
学校が休校となったり、感染対策で外部からの訪問を中止していたりで
今年は11月になり、また探り探りの活動再開でした。
例年は、1学年全員で視聴覚室に集まってもらっていますが
密を避けるために、クラス毎に開催となりましたので同じ内容を二回、長時間になることから犬たちにとっても初挑戦のこともあって
少々不安でしたが、
2時間目の間に10分の休憩を挟んだり、
ふれあい時間も調整したお陰か
意外にも犬たちは過度に興奮することも、ストレスサインを出すこともなく楽しんでくれて、ほっとしました(*^-^*)
元気に挨拶から始め、
子供たちが「犬という動物」を知り、また正しいふれあい方を学べるように
犬クイズを出したり、一緒に犬と挨拶をしてその後はふれあいタイムを作りました。
犬クイズの中で、使役犬については子供たちも知っている子もいて
たくさんの手が「はいはいはい」と上がっていました。
クイズを通して犬が社会の中で役立っていること、それを犬たちも喜んでいることを
深く知ってもらえることは
私たちにとっては、とても嬉しいことです。
子供たちもマスク越しでも笑顔になってくれて、犬が苦手な子もいたのですが
ほとんどの子も、一緒に撫でられるようになっていて嬉しい時間となりました。
2020年
11月
11日
水
犬に絶対してはいけないしつけ
今日は11月11日でワンワンワンワンの日と勝手に命名して
間違いがちな犬のしつけの中でトップ4の「絶対してはいけないしつけ」についてブログを書こうと思います。
これに当てはまることが一つでもあれば、改善していただくことで
犬と人間の幸せな共生と真の信頼関係を育むことができます。
1.犬に痛みや苦しみを与える
2020年
9月
29日
火
セラピードッグ合同練習会読書介助犬の訓練
2020年は新型コロナウィルス感染防止の観点から、合同練習会も延期を余儀なくされてきましたが
今回、できる範囲でのコロナ対策を実施しながら
セラピードッグの合同練習会を
ドッグカフェスマイリースマイルさんの室内ドッグランで開催しました。
内容は「読書介助犬としても活動してくために」です。
まずはいつものウォーキングタイム。
とても久しぶりの合同練習会でしたが
最初こそ嬉しくて仕方ない感じの子もいましたが
数分もしないうちに今まで通りふるまっていました。
今まで積み上げてきた経験値は
いつでもどんな時にも生かされていることが
嬉しいです。
2020年
8月
19日
水
読書介助犬として・・・
読書介助犬という言葉を耳にしたことはありますか?
READプログラムというアメリカで始まった活動ですが、日本ではあまり認知がされていません。